About
Designer: Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)
Manufacturer: Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)
Year: 1958
Material: Fiberglass, Polyurethane foam, Aluminum, Fabric/Leather
Size: 幅 74 × 奥行き 68 × 高さ 77 cm
Story
スワンチェアは、1958年にアルネ・ヤコブセンがSASロイヤルホテル(現ラディソン・コレクション・ロイヤルホテル)のためにデザインした作品です。このホテルはデンマーク初の高層ビルとして建設され、建築から家具、照明、カトラリーに至るまでヤコブセンが一貫してデザインした「トータルデザイン」の代表例とされています。スワンチェアはその象徴的存在であり、冷たい直線的な建築空間に、有機的で柔らかなフォルムを導入することで人間的な温かみを加える役割を担いました。
名前の通り、スワンチェアの流れるような曲線は白鳥の姿から着想を得ています。直線を一切含まないその造形は、当時の家具デザインに革新をもたらし、無機質な空間に自然界の生命感を宿す存在となりました。ヤコブセンは自然を愛し、しばしば植物や動物のフォルムからインスピレーションを得ており、この椅子もその哲学を如実に物語っています。
製造を担当したフリッツ・ハンセンは、1950年代半ばに発泡ウレタンとガラス繊維を組み合わせた新技術を開発しており、それにより従来の合板では不可能だったシームレスな曲面を実現しました。この技術的飛躍は、スワンチェアの有機的な造形を可能にしただけでなく、家具製造の歴史における重要なマイルストーンともなっています。
脚部はアルミニウム製の四本脚スターベースで、座面は360度回転する仕組みを備えています。この仕様はホテルのラウンジやロビーといった社交空間に適応するために考案されたものであり、ゲストが会話や風景を楽しむための柔軟性を提供しました。ベースはマットな質感で仕上げられ、軽やかに浮遊しているような印象を与えます。
張り地にはファブリックとレザーが用意されており、特にレザーはデンマークのソーレンセン社製など高品質素材が採用されています。熟練職人による手縫いで仕上げられた張り地は、曲線を損なうことなくシェルに沿い、フォルムの美しさを最大限に引き立てています。ファブリックは柔らかな印象を、レザーは気品と存在感を与え、空間に異なる表情をもたらします。
スワンチェアは発表後、SASロイヤルホテルだけでなく、オックスフォード大学のセント・キャサリンズ・カレッジやデンマーク国立銀行などヤコブセンの他の建築プロジェクトでも採用されました。巨大で無機質な建築空間において、人間的なスケールを取り戻す役割を果たしたことは特筆すべき点です。今日では住宅から公共施設まで幅広い空間で使われ、60年以上を経てもなお国際的に愛され続ける「機能する彫刻」としてその地位を保っています。