Tapio Wirkkala | タピオ・ヴィルッカラ


Story

タピオ・ヴィルッカラ(1915-1985)は、20世紀デザイン史においてフィンランドを象徴する巨匠の一人です。彼の作品は、自然からの着想と素材への深い敬意によって形づくられ、その領域はガラス、木工、金属、陶磁器、グラフィックデザインにまで及びました。

彼の生涯は、芸術家としての直感と産業デザインにおける実践を結びつけた点で特異です。中央美術工芸学校で彫刻を学んだ経験は、立体を彫り出す感覚を終生の基盤とし、ガラスや合板を扱う際にも彫刻的な思考を貫きました。

第二次世界大戦後、イッタラ社のコンペでの受賞を契機に国際的舞台へと進出しました。1951年と1954年のミラノ・トリエンナーレでは連続してグランプリを獲得し、フィンランドデザインを世界的な評価へと押し上げました。この成功は単なる個人の業績ではなく、戦後のフィンランドにとって文化的復興を象徴するものでした。

ヴィルッカラのインスピレーションは、ラップランドの荒涼とした自然から生まれました。彼は都市の喧騒を離れ、氷や木々、鳥や風の動きに耳を傾け、その感覚をガラスや木に結晶させました。代表作「ウルティマ・ツーレ」シリーズは、まさに氷の解けゆく瞬間を具現化したものです。

彼の哲学は「すべての素材には不文律がある」という信念に集約されます。素材を征服するのではなく、その声に従い、固有の美を引き出す。その姿勢こそが、日用品から芸術作品に至るまで一貫して彼のデザインを支えた原理でした。


About

Year: 1915-1985
Place: Hanko(ハンコ)
Manufacturer: Iittala(イッタラ)、Rosenthal(ローゼンタール)、Venini(ヴェニーニ)、Hackman(ハックマン)、Kultakeskus(クルタケスクス)、Arabia(アラビア)


History

1915: フィンランド南部ハンコに生まれる
1933: ヘルシンキ中央美術工芸学校彫刻科に入学
1936: 彫刻科を卒業し、彫刻家としての基礎を固める
1945: セラミックアーティストのルート・ブリュックと結婚
1946: イッタラ社のデザインコンペで優勝、カンタレッリ・ベースを発表
1951: ミラノ・トリエンナーレでグランプリを3部門受賞、リーフ・ディッシュで高評価を得る
1952: ヘルシンキ・オリンピック記念切手をデザイン
1954: 再びミラノ・トリエンナーレで3部門のグランプリを受賞
1955: フィンランド・マルッカ紙幣をデザインし流通開始
1956: ローゼンタール社との協業を開始
1959: アイラム社の電球「WIR」および照明デザインを発表
1960: ヴェネチアのヴェニーニ社とのガラス制作を開始
1961: ハックマン社からプーッコ・ナイフを発表
1965: フィンランド館の展示デザインを国際博覧会で手掛ける
1968: 「ウルティマ・ツーレ」シリーズをイッタラから発表
1970: フィンランディア・ウォッカのボトルをデザイン
1972: 日本やヨーロッパで展覧会を開催
1977: ローゼンタールより「ペーパーバッグ・ベース」を発表
1980: フィンランド各地で大規模回顧展が開催される
1985: ヘルシンキにて逝去
2003: タピオ・ヴィルッカラ ルート・ブリュック財団が設立され、作品保存と研究が進む
2015: 生誕100周年を記念し、フィンランド国内外で展覧会が開催される
2020: 代表作「ウルティマ・ツーレ」や「タピオ」シリーズが継続生産され、国際的評価を維持


Furniture

・Leaf Dish | リーフ・ディッシュ
・Pyörre | ピョーッレ
・Wooden Trays | 木製トレイ
・Plywood Sculptures | 合板彫刻作品
・Cutlery series for Hackman | カトラリーシリーズ(ハックマン)
・Tapio Cutlery | タピオ・カトラリー
・Small Wooden Boxes | 木製ボックス
・Serving Trays | サービングトレイ
・Plywood Panels | 合板パネル作品
・Applied Wooden Objects | 木製応用オブジェクト
・Decorative Bowls | 木製ボウル
・Tableware in Birch Plywood | バーチ合板食器類
・Wooden Wall Reliefs | 木製壁面レリーフ
・Functional Sculptures | 機能的彫刻作品
・Experimental Chairs | 実験的チェア
・Small Wooden Tables | 木製小テーブル
・Serving Utensils | 木製サービング用品
・Sculptural Objects in Wood | 木の彫刻的オブジェクト
・Household Accessories in Plywood | 合板製家庭用品
・Commemorative Wooden Pieces | 記念的木工作品

PAGE TOP