Bruno Mathsson | ブルーノ・マットソン


Story

ブルーノ・マットソンは、スウェーデンのスモーランド地方ヴェルナモに根を張り、職人の家系に生まれ育った背景を武器に、人間工学とモダニズムを結びつけた稀有なデザイナーです。椅子に座る行為を徹底的に分析し、体圧分散と姿勢維持のための角度・曲率・支持点を科学的に設計へ落とし込んだ点に最大の特徴があります。厚いクッションやスプリングを排したウェビング+成形合板という軽量構造は、清潔で合理的な「スウェディッシュ・モダン」らしい軽やかさをもたらしました。

1930年代、彼は「ワーク/イージー/ラウンジ」という三つの基本姿勢を設定し、それぞれに最適化した座の設計パラメータを抽出しました。その思考は、雪の吹きだまりに腰を下ろして身体が刻む窪みを観察するという有名な逸話にも示される通り、人体そのものを原器とする実験精神から生まれています。結果として「Eva」「Pernilla」に代表される有機的な曲線は、構造・機能・造形が無理なく一致したかたちとして定着しました。

素材への向き合い方も一貫しています。単板を積層し熱圧成形することで、少ない材料でしなやかな強度を得る成形合板を早くから採用し、さらに麻やリネンのウェビングを“隠さず見せる”ことで、構造を意匠に昇華しました。1960年代にはスチールパイプへ領域を拡張し、「Jetson」「Karin」によって軽快で未来的な佇まいを獲得しますが、根底にある人間中心の哲学は揺らぎませんでした。

建築分野でも「光の取り込み」を主題に、広いガラス面と床暖房、複層ガラスなどの技術を組み合わせ、内外の境界を溶かす住環境を提示しました。家具が身体と道具の境界を透明化するように、建築は住まいと自然の境界を透明化する――スケールを超えて一貫する思想が見て取れます。

国際的評価は早く、パリ万博やMoMAを通じてその名は確立されました。日本では1970年代以降、天童木工との協業により畳文化に適合する「畳ずり」の脚意匠などを展開し、生活様式への細やかな眼差しを示しています。今日も主要作が現行生産され、ヴィンテージ市場でも高い評価を保ち続けていることは、彼の設計が時代に依存しない普遍性を獲得している証左です。


About

Year:1907–1988
Place:Värnamo(ヴェルナモ)
Manufacturer:DUX(デュクス)、Bruno Mathsson International(ブルーノ・マットソン・インターナショナル)、Firma Karl Mathsson(カール・マットソン工房)、 Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン) 、Tendo Mokko(天童木工)


History

1907:スウェーデン・ヴェルナモに生まれる
1920s後半:ヨーテボリのロースカ美術工芸博物館で独学を重ねる
1930:ストックホルム国際博覧会に触発され機能主義へ傾斜
1931:「Gräshoppan(グラスホッパー)」をヴェルナモ病院向けに試作
1933–34:「座ることの力学」を体系化、三姿勢モデル(ワーク/イージー/ラウンジ)を設定
1934:「Eva(エヴァ)」発表、成形合板+ウェビング構造を確立
1937:パリ万博スウェーデン館で高評価、国際的注目を獲得
1930s末:MoMAコレクション入り、学芸員エドガー・カウフマンJr.が評価
1944:「Pernilla(ペルニラ)」シリーズ開始、安楽性を深化
1948–49:米国視察(ライト、イームズらと交流)、ソーラーハウス思想に影響
1950:ヴェルナモの自社ショールームをガラス張りで設計
1950s:複層ガラスユニットや床暖房の技術研究・特許取得
1956:コスタ・ガラス工場従業員住宅を設計
1960:フルーサクルのサマーハウスを設計、内外連続の空間実験
1960s:DUXとの協業でスチールフレーム作品を展開
1966:「Jetson(ジェットソン)」開発、未来的造形と言及される
1966:「Superellipse(スーパー楕円)」テーブル体系(ピート・ハインらと協働)
1969:「Karin(カーリン)」発表、商業的成功
1974:初来日、六本木スウェーデン・センターで個展
1970s後半:天童木工と協業、日本市場向け「畳ずり」脚意匠を展開
1983:ブルーノ&カリン・マットソン財団設立
1984:ブルーノ・マットソン賞創設、北欧デザインの振興に寄与
1988:逝去後も主要作が継続生産、国際的再評価が進む


Furniture

・Eva
・Eva Armchair
・Eva Easy Chair
・Pernilla (High Back)
・Pernilla Lounge
・Pernilla Chaise Longue
・Miranda
・Jetson 66
・Jetson High Back
・Karin 69
・Karin Lounge Chair
・Karin Sofa
・Superellipse Table (with Span-Leg)
・Supercircular Table
・Superelliptical Desk
・Foldable Eva (Knock-down variant)
・Webbed Easy Chair (early type)
・Laptop/Work Chair (late “work posture” model)
・Span-Leg Coffee Table
・Glass-Top Side Table
・Reclining Easy Chair (adjustable back)
・Footstool for Eva/Pernilla
・Magazine Rack (bentwood accessory)
・Coat Stand (bentwood accessory)

PAGE TOP