Story
Glostrup Møbelfabrik(グロストラップ・モーベルファブリック)は、20世紀半ばのデニッシュ・モダンを代表する工房のひとつであり、Grete Jalk(グレーテ・ヤルク)やArne Vodder(アルネ・ヴォッダー)、Svend Åge Eriksen(スヴェン・オーゲ・エリクセン)といった優れたデザイナーたちの作品を製造したことで知られています。
同社は独自にデザインを開発するというよりも、外部デザイナーのビジョンを実現する「編集者」としての役割を担い、時代の潮流に合致した家具を数多く生み出しました。特にチーク材を用いた高品質なソファやラウンジチェア、コーヒーテーブルなどのリビング家具は、洗練された造形と堅牢な構造を兼ね備え、今日でも高い評価を受けています。
また、Glostrup社の製品には「Danish Furnituremakers’ Quality Control」のマークがしばしば見られ、輸出市場においても高品質の証として信頼を築きました。戦後の復興期から高度成長期にかけて、アメリカをはじめとする国際市場に向けて多くの家具を送り出し、デンマーク家具の国際的評価を高める一翼を担った工房です。
About
Year:1950年代~1970年代
President:不明
Designer:Grete Jalk(グレーテ・ヤルク)、Arne Vodder(アルネ・ヴォッダー)、Svend Åge Eriksen(スヴェン・オーゲ・エリクセン)、Juul Kristensen(ユール・クリステンセン)ほか
Place:Glostrup, Denmark(グロストラップ、デンマーク)
History
1950: Glostrup Møbelfabrik設立、戦後の需要増に対応する家具製造を開始
1952: 初期のラウンジチェアとソファを発表、チーク材を中心に展開
1955: Grete Jalkとの協業を開始、コーヒーテーブルやリビングスイートを生産
1957: Arne Vodderが参加し、彫刻的なラウンジチェアを発表
1958: Svend Åge Eriksenがデザインしたソファシリーズを製造開始
1959: 「Danish Furnituremakers’ Quality Control」制度に参加し、製品の品質を保証
1960: アメリカ市場での輸出が拡大、リビング家具が人気を博す
1961: Juul Kristensenによるソファセットを発表
1962: Grete Jalkの二段式コーヒーテーブルが注目を集める
1963: ダイニングテーブルとチェアのラインナップを拡充
1964: Kurt Olsenのラウンジチェアを製造開始
1965: 輸出向けに大量生産体制を強化、北米市場での評価が定着
1966: チーク材のほかローズウッドを使用した高級モデルを発表
1967: Erik Kirkegaardの一部デザインを製造
1968: 欧州市場向けにモジュール式リビング家具を展開
1969: アームチェア「GM11」など代表作が市場に定着
1970: コーヒーテーブル、サイドテーブルが輸出カタログに多数掲載
1971: デザイン性と耐久性で国際的に評価される
1972: 紙ラベルに加え、焼印による刻印を導入
1973: 輸出市場での競争激化に伴い、生産規模を縮小
1974: 最後のシリーズを発表し、工房としての活動が終息に向かう
1975: Glostrup Møbelfabrikの事業が終息、デニッシュ・モダンの一時代を閉じる
Furniture
・Lounge Chair GM11
・3-Seater Sofa GMシリーズ
・2-Seater Sofa GMシリーズ
・Coffee Table GMシリーズ | コーヒーテーブル
・Side Table GMシリーズ | サイドテーブル
・Grete Jalk Coffee Table | コーヒーテーブル
・Arne Vodder Lounge Chair | ラウンジチェア
・Svend Åge Eriksen Sofa | ソファ
・Juul Kristensen Sofa Set | ソファセット
・Kurt Olsen Lounge Chair | ラウンジチェア
・Dining Table GMシリーズ
・Dining Chair GMシリーズ