Jeppe Vontillius | イェッペ・フォンティリウス


Story

イェッペ・フォンティリウス(1915-1994)は、戦後デンマーク美術において、具象と抽象を架橋する独自の表現を確立した画家です。彼は日常的な題材を深く掘り下げ、妻エレンの姿や北シェラン地方ロルンホルトの風景を繰り返し描きながら、それらを色彩と形態の最小限の要素へと還元しました。

その表現は、単なる抽象化ではなく、感情や記憶を喚起する「内面的な風景」として成立しています。厚塗りの油彩やパレットナイフを駆使した力強いマチエールは、作品に物質感と官能性を与え、同時代の抽象美術とは異なる独自の方向性を示しました。

また、フォンティリウスは芸術家協会「Martsudstillingen(3月展)」の中心的メンバーとして活動しました。このグループは1950年代に台頭したCoBrA運動に対抗し、伝統や職人技を尊重しつつ現代的な表現を追求することを理念としました。彼の作品はその哲学を体現し、国際的な展覧会にも出品されました。

彼の芸術的探求は、一見すると親密で個人的な題材から発していますが、そこには普遍的な人間の感情と存在を見つめる視線がありました。


About

Year: 1915-1994
Place: Frederiksberg(フレゼリクスベア)、Denmark
Museum: Statens Museum for Kunst(デンマーク国立美術館)、Nasjonalmuseet(ノルウェー国立美術館)、Fuglsang Kunstmuseum(フグルサン美術館)、Kunsten Museum of Modern Art Aalborg(クンステン近代美術館オールボー)、KØS Museum of Art in Public Spaces(KØS 公共空間美術館)


History

1915: デンマーク・フレゼリクスベアに生まれる
1944: アンナ・クリント・ソーレンセンに肖像を描かれる
1947: 代表作「Kvindelig model」が制作され、デンマーク国立美術館に収蔵される
1951: 北シェラン地方ロルンホルトに移住、以後その風景を中心的に描く
1951: 芸術家協会「Martsudstillingen(3月展)」に参加
1955: 「Landskap, Lønholt」を制作(後にノルウェー国立美術館に収蔵)
1958: グッゲンハイム国際賞展(ニューヨーク)に出品
1960年代: リトグラフ作品を多数制作
1965: 「Martsudstillingen」展に出品し、グループの中心人物として活動
1981: 「Martsudstillingen」展に再度出品、生涯にわたり関与を続ける
1994: フレゼンスボーにて死去


Works

・Kvindelig model | 女性モデル(1947, SMK)
・Landskap, Lønholt | ロルンホルトの風景(1955, Nasjonalmuseet)
・Forest, Asminderød | 森(制作年不詳)
・Reading model | 読書中の女性(制作年不詳)
・Nude figure | 裸婦(1960年代, リトグラフ)
・Landscape with white sky | 白い空の風景(制作年不詳)
・Portrait of Ellen | エレンの肖像(制作年不詳)
・Evening Landscape | 夕景(制作年不詳)
・Seated Woman | 座る女性(制作年不詳)
・Standing Woman | 立つ女性(制作年不詳)
・Reclining Woman | 横たわる女性(制作年不詳)
・Abstract Landscape | 抽象風景(制作年不詳)
・Coastal Landscape | 海岸風景(制作年不詳)
・Interior with Figure | 人物のいる室内(制作年不詳)
・Green Fields | 緑の野原(制作年不詳)
・Blue Horizon | 青い地平線(制作年不詳)
・Woman in Red | 赤い服の女性(制作年不詳)
・Landscape, Spring | 春の風景(制作年不詳)
・Model with Book | 本を持つモデル(制作年不詳)
・Autumn Landscape | 秋の風景(制作年不詳)

PAGE TOP